エシャロット
エシャロットが近くにあるって本当に有難い。
今まではワインと煮詰めてからこすタイプの
ソースとしての出番が多かったけれど
今回は
▲
by yasaijikan
| 2018-06-13 22:18
| ごはん
|
Trackback
タマゴの不思議

▲
by yasaijikan
| 2018-04-27 22:00
| ごはん
|
Trackback
梅 × 鰯


▲
by yasaijikan
| 2017-07-15 17:42
| ごはん
|
Trackback
ギョ☆ギョ☆ギョ



▲
by yasaijikan
| 2017-06-28 20:17
| ごはん
|
Trackback
旬の筍でグリーンカレーを

▲
by yasaijikan
| 2017-05-04 18:27
| ごはん
|
Trackback
鍋でコトコト


▲
by yasaijikan
| 2017-05-03 09:38
| ごはん
|
Trackback
寒い日にはアツアツの
寒い季節も悪くない。
寒い夜だからこそ、より美味しく感じられるのかな。
鍋いっぱいの玉葱で作る

“ オニオングラタンスープ ”はアツアツが嬉しいです。
数年前のレッスンでご紹介していますが、私の場合
その月のレッスンが終わると(続いていた反動で)家では暫くお休みするメニューがある中、
これは新婚当時から、毎年 変わらず作っているんです。
冬 限定MENU 。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寒い夜だからこそ、より美味しく感じられるのかな。
鍋いっぱいの玉葱で作る

“ オニオングラタンスープ ”はアツアツが嬉しいです。
数年前のレッスンでご紹介していますが、私の場合
その月のレッスンが終わると(続いていた反動で)家では暫くお休みするメニューがある中、
これは新婚当時から、毎年 変わらず作っているんです。
冬 限定MENU 。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by yasaijikan
| 2017-01-18 20:07
| ごはん
|
Trackback
蒸し煮
お正月中はここではないキッチンで
いつもより大人数分のごはん作りを楽しめました。
高校生の姪や甥は何よりもサラダが好きだそうで(!)、
(普段娘からはあまり好まれていない分…)
とても作り甲斐がありました☆
喜んで食べてくれる人がいるって とても有難いことですね。
ウチに戻ってきてから、まだ落ち着いて料理ができていないように思います。
仕事が始まったり行事があったりで、時間的に難しかっただけでなく
ひょっとしたら心の“張り” みたいなものを失くしているのかもしれません。。
でも、そんなことを言っていられませんね。
優しいものから作りましょう。
野菜の煮込みや蒸し物は
カラダにもココロにも…作っている時にも 私を優しい気持ちにさせてくれるようです。

外は雪が降ってきました。
ストーブの前で横たわる犬たちからも優しい空気が伝わってきています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもより大人数分のごはん作りを楽しめました。
高校生の姪や甥は何よりもサラダが好きだそうで(!)、
(普段娘からはあまり好まれていない分…)
とても作り甲斐がありました☆
喜んで食べてくれる人がいるって とても有難いことですね。
ウチに戻ってきてから、まだ落ち着いて料理ができていないように思います。
仕事が始まったり行事があったりで、時間的に難しかっただけでなく
ひょっとしたら心の“張り” みたいなものを失くしているのかもしれません。。
でも、そんなことを言っていられませんね。
優しいものから作りましょう。
野菜の煮込みや蒸し物は
カラダにもココロにも…作っている時にも 私を優しい気持ちにさせてくれるようです。

外は雪が降ってきました。
ストーブの前で横たわる犬たちからも優しい空気が伝わってきています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by yasaijikan
| 2017-01-08 15:52
| ごはん
|
Trackback
タイ料理の先生と
私のタイ料理の先生はとてもシンプルな方です。
必要な&大事なモノ・コトがいつもはっきりしているからなのかもしれません。
潔さは調理する手元から現れていて
つい見とれてしまう私…ポケーっとしていそうです。。^^;
私はそんな彼女の料理が大好きです。
ひと月ほど前だったでしょうか、
彼女から本格的な 「パッタイ」と

「ヤムウンセン」を習いました。

ライムの香りが爽やかです。
彼女もご主人様もスコーンが大好きということで、御礼に私からスコーンをプレゼント。
せっかくだから一緒に作ることに☆
スコーン作りは初めてとのことでしたが、手際の良さは流石でした。
このスコーンをとても気に入って下さり
その後よくスコーンを焼いていると 写メ ならぬ 写LINE(笑)をいただきます。
食を通じて、国境を食文化を越えて少しでもお役に立てたことを嬉しく思った9月でした。

10月も残り僅かですが、野菜しい時間は和食ベースのレッスンです。
明日もどうぞよろしくお願いします❤︎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
必要な&大事なモノ・コトがいつもはっきりしているからなのかもしれません。
潔さは調理する手元から現れていて
つい見とれてしまう私…ポケーっとしていそうです。。^^;
私はそんな彼女の料理が大好きです。
ひと月ほど前だったでしょうか、
彼女から本格的な 「パッタイ」と

「ヤムウンセン」を習いました。

ライムの香りが爽やかです。
彼女もご主人様もスコーンが大好きということで、御礼に私からスコーンをプレゼント。
せっかくだから一緒に作ることに☆
スコーン作りは初めてとのことでしたが、手際の良さは流石でした。
このスコーンをとても気に入って下さり
その後よくスコーンを焼いていると 写メ ならぬ 写LINE(笑)をいただきます。
食を通じて、国境を食文化を越えて少しでもお役に立てたことを嬉しく思った9月でした。

10月も残り僅かですが、野菜しい時間は和食ベースのレッスンです。
明日もどうぞよろしくお願いします❤︎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by yasaijikan
| 2016-10-25 23:18
| ごはん
|
Trackback